インプラント治療1本36万~

インプラント専門サイト

こんなお悩みはありませんか?こんなお悩みはありませんか?

インプラント治療のメリットインプラント治療のメリット

健康な歯を削る必要がありません! 入れ歯以上に咀嚼能力に優れています! 負担が少なく、歯が長持ちします! 発音がはっきりし、会話が楽しめます! 食べ物の食感が楽しめ、しっかりと味わえます! 見た目も美しい仕上がりになります。

当院のインプラント治療における特徴FEATURE当院のインプラント治療における特徴

日本口腔インプラント学会 指導医 実績豊富な院長が担当

当院の院長は、日本で最も古く歯科業界最大級の学会でもある日本口腔インプラント学会の指導医でもあり、長年インプラント治療における経験を積み上げています。難症例にも対応可能ですのでぜひ一度ご相談下さい。

歯科用CTとサージカルガイドで より安全な治療

インプラント治療は、外科手術でもあり精密で安全な手術が必要とされています。埋入手術から被せ物の調整、骨の状態まで全てがインプラント治療に含まれている為歯科用CTで精密な診断と治療設計をし、サージカルステントを使用し、より確実なインプラント治療を行っています。

良心的な価格設定 インプラント相談 受け付け中

当院では、費用が高いことを理由にインプラント治療を諦めることがないように良心的な価格で質の高いインプラント治療を提供することを心がけています。インプラント治療の経験が豊富な歯科医師がカウンセリングを行いますのでお気軽にご相談ください。

骨が少ない・薄い そんな患者様にも6つの手術方法で、あらゆるケースに対応が可能です。骨が少ない・薄い そんな患者様にも6つの手術方法で、 あらゆるケースに対応が可能です。

CGF治療

CGF治療

CGFとは、患者様ご自身の血液からつくられる血小板やフィブリンが多く含まれたゲル状の素材のことです。特徴として、術後の痛みの軽減・骨の吸収が防げる・傷の治りが早いが挙げられます。

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎の骨の厚みが足りない場合の治療法です。口内から骨の反対側へ穴を開けて、そこに人工骨を流し込んで骨の厚みを確保します。

骨移植

骨移植

骨の少ない場所に口内の他の部分から骨を切り取って移植する方法です。患者様自身の骨なので拒否反応も少ない治療が可能です。

GBR

GBR

インプラントを埋入しながら、欠損してしまった骨を再生させる方法です。

スプリットレスト

スプリットレスト

骨が少ない場合に隙間を開きながら骨に確実に埋入させる方法です。

ショートインプラント

ショートインプラント

骨が薄い箇所に、通常よりも短いインプラントを使用します。短いと強度が不安になる方もいらっしゃると思いますが、骨にしっかりと結合すれば安定性に問題はありません。

患者様ごとにそれぞれ最適な手術方法を提案させていただき
十分に納得していただいた上で治療致します。

インプラントQ&A

年齢に制限はありますか?

個人差によりますが、18歳以上の方を目安にし顎の成長が止まっている方であればインプラント治療を受けることが可能です。高齢者の方は年齢制限はありませんが、リスクの配慮が必要になります。

インプラント治療の期間はどれくらいでしょうか?

まず、上顎と下顎で期間が違います。また、個人差や治療方法にもよりますが、基本的に下顎でインプラント埋入後4~5ヶ月、上顎で7~8ヶ月ぐらいでセラミックの歯が入ります。来院回数としては、最小で4・5回になります。

インプラントはどれくらい持続できますか?

インプラント治療後に、毎日の歯磨きや定期的な歯科医院でのメンテナンスをし口腔内を清潔に保っていれば半永久的に機能することが可能です。

インプラントの治療時間はどれくらいですか?

十分に骨がある場合は、1本あたり20分~30分です。骨造成などの治療が必要な場合、
1本あたり、30分~60分くらいです。

インプラントのリスクについて教えて下さい。

インプラント治療は外科治療なのでリスクはありません。とは言いきれません。しかし、そうならない為にインプラント専門の学会をはじめ日々研磨を積んでおり治療に関する体制の安全性の確保や衛生面にも配慮しております。

院長よりメッセージ

院長よりメッセージ院長よりメッセージ

人間の歯は28本(親知らずが全て生えている場合は32本)あり、隣どうしの歯が支え合うことでバランスを保っています。
それがなんらかの理由で1本欠けてしまうと、徐々にバランスが崩れていき、最後には全ての歯を失ってしまう場合もあります。歯を失った場合、それを補う方法としてインプラント以外にも入れ歯やブリッジという選択肢もあります。
しかし、入れ歯やブリッジは違和感があったり、残っている歯に負担をかけて共倒れとなってしまったり、簡単に作製できる反面デメリットも多いのが事実です。
しかし、インプラントなら失った歯の部分に人工歯根を埋入して支えているので周りの歯に負担をかけることはなく、つけ心地も違和感なく過ごしていただけます。
口腔内の違和感なく、なにかに没頭することができるというのはインプラントならではの特徴です。 歯のことで悩んでいるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

治療費

インプラント埋入 1本 23万円
被せ物【ジルコニア】 13万円

※上記は消費税抜きの表示価格になっております。

(例)初診相談+検査+インプラント埋入+被せ物(セラミック)=合計:36万円(税抜き)

各種クレジット対応※自費診療のみクレジット対応

公式ホームページはこちら公式ホームページはこちら
24時間WEB予約オフィシャルサイト
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL.048-756-1116WEB予約